令和3年度 第2回定例理事会の開催中止のお知らせ並びに同意書の提出について
業務執行理事 各位
令和4年2月17日に開催予定の第2回定例理事会は、新型コロナウイルスの感染拡大に伴うまん延防止等重点措置が適用され、不要不急の外出自粛要請等の状況を鑑み、開催を中止することとしました。別冊、資料をご検討頂き、関係書類のご提出等よろしくお願いします。
また、「令和3年度事業報告及び決算報告並びに監査報告」の承認は新年度になり会計監査が終了次第、資料とともに同意書を送り「みなし理事会」とさせていただく予定です。
令和3年度 第3回総務委員会
令和4年2月3日(木)14:00~ 生涯学習センター 視聴覚室 議題 1.令和3年度の事業報告及び決算報告 2.令和4年度の事業計画及び予算について 3.「振興ぐんま」令和4年度の編集計画について 4.令和4年度の理事・評議員等の選任に関する基本事項の確認について 5.令和3年度の事業報告・決算に関する確認事項 6.令和4年度の事業計画・予算に関する確認事項 等について協議を行った |
令和3年度 「ぐんま教育の日」推進大会
令和3年11月20日(土)13:00~ 前橋市第三コミュニティセンター・ホール 1.開会行事 ・主催者あいさつ 群馬県退職校長会会長 松井和夫 ・来賓祝辞 群馬県教育委員会教育長 平田郁美 群馬県教育振興会会長 菅原英直 (写真:教育振興会菅原会長祝辞) |
2.「群馬教育の日」の推進について 教育の日委員会委員長 串田昭光 3.実践事例発表 ・高崎市立京ヶ島小学校長 古澤浩明 ・前橋市立明桜中学校長 川上辰幸 ・県立大間々高等学校長 高橋みゆき ・かじかの里学園長 村上和嗣 地域連携の推進に関する実践事例等 (写真:大間々高校生徒による発表) |
令和3年度 臨時業務執行理事会
令和3年9月30日(木)14:00~ 生涯学習センター 第1研修室A ・協議 (1)令和3年度教育関係団体の助成案について (本年度申請30団体) (2)助成金に関する今後の予定 (3)本年度事業の進捗状況について (4)関係団体 (5)その他 |
群馬県図書教材協会様より ご寄附
贈呈式:令和3年9月24日(金) 於:生涯学習センター ・群馬県図書教材協会 様 (会長 狩野 正樹)より20万円のご寄附を頂戴しました。本会は賛助会員の皆様を始め県民各層から浄財を仰ぎ、教育界を支援するために各種事業を推進しています。(写真上) 出席者:菅原会長 柴﨑理事長 鈴木財務委員長 立見財務副委員長 振興会より感謝状を贈呈しました(写真下)) |
![]() ![]() |
令和3年度 臨時業務執行理事会
令和3年5月27日(木)14:00~ 生涯学習センター 第1研修室A ・議題 (1)令和3年度第1回定時評議員会、定例理事会の開催について (2)令和3年度第1回定例評議員会、定例理事会の次第、資料について (3)臨時財務委員会(賛助金の募集について)の開催について (4)その他 ・定例理事会等の中止 ・賛助会員の募集、文書でお願い ・メールでの送信 ・感謝状の贈呈 |
菅原英直会長(左) 柴﨑幸二理事長(右) 専務理事:鈴木越夫 井野誠一 清水弘己 常務理事:立見康彦 田口正美 松村正一 町田悟 町田秀幸 |
令和3年度 監事会・募金のお願い等
令和3年5月13日(木)10 :00~ 生涯学習センター 第4研修室 ・令和2年度の慎重審議のもと監査を行って頂きました。 監事:島村真也先生、中澤治先生 ・学校募金のお願いに鈴木財務委員長・立見副委員長が各団体に出席させて頂きました。 |
![]() 監事会の様子 |
令和2年度 業務執行理事会
令和3年3月25日(木)10:30~ 生涯学習センター 第3研修室 ・協議内容 (1)評議員後任について (2)令和3年度当初の予定について (3)「振興ぐんま」について (4)その他 「振興ぐんま」の購読者の募集及び募金依頼について |
令和2年度 第2回理事会第2号議案並びに臨時評議員会第1号議案の議決について
理事、評議員、監事 各位 理事及び評議員全員の方から同意書の提出があり、両議案は議決、承認され、本会の令和3年度事業計画及び予算が確定されました。4月から計画に則り、実施していく予定です。詳細については、6月の理事会・評議員会で報告させて頂きます。 今後の主な予定 ・令和3年5月13日 監査 ・令和3年5月25日 臨時理事会(みなし理事会) ・令和3年6月17日 定例理事会、定例評議員会 |
令和2年度 第2回定例理事会、臨時評議委員会の開催中止
関係 各位
令和3年2月18日に開催予定の第2回定例理事会、臨時評議委員会 は、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う国の緊急事態宣言の延長、並びに県の不要不急の外出自粛要請等の状況を鑑み、開催を中止することとしました、別便にて送付させて頂きました資料をご検討頂き、関係書類のご提出等よろしくお願いします。
令和2年度 第2回総務委員会の開催中止
総務委員 各位 令和3年2月4日に開催予定の第2回総務委員会は、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う国の緊急事態宣言、並びに県の不要不急の外出自粛要請等の状況を鑑み、第2回総務委員会は開催を中止し、会議は会長に一任していただくこととしました。総務委員会次第と関係資料をご検討いただき、ご意見等を委任状に記入し、ご回答いただくようお願いします。 |
令和2年度 臨時業務執行理事会
令和3年1月21日(木)14:00~ 生涯学習センター 第3研修室 ・非常事態宣言下、今後の業務執行理事会、評議員会・理事会の開催等について協議し、国や県の動向を見て1週間前には判断し、連絡することを確認しました。「振興ぐんま」の発行、令和3年度予算についても協議を行いました。 |
![]() |
令和2年度 「ぐんま教育の日」推進大会
令和2年11月14日(土)13:00~15:30 前橋市第3コミセン・ホール ・主催者挨拶 退職校長会会長 原 秀介 ・来賓祝辞 ・群馬県教育委員会委教育長 笠原 寛 ・群馬県教育振興会会長 菅原 英直 (写真:菅原会長 祝辞) |
実践事例発表会 ・太田市立旭小学校 ・高崎市立倉渕中学校 ・群馬県立伊勢崎興陽高等学校 ・太田市教育委員会 各校・地域の特色ある活動が報告されました。(写真:興陽高校生徒による発表) |
令和2年度 臨時業務執行理事会
令和2年10月20日(火)14:00~ 生涯学習センター第3研修室 ・「振興ぐんま」の在り方について、井野編集委員長より提案がありました。今後の編集方針と協議・編集計画等について変更・改修案が示され、令和3年度から編集、刊行を変更する方向です。 |
ご寄附ありがとうございます
贈呈式:令和2年9月15日(火) 於:生涯学習センター ・群馬県図書教材協会 様 (会長 狩野 正 樹)より30万円のご寄附を頂戴しました。本会は賛助会員の皆様を始め県民各層から浄財を仰ぎ、教育界を支援するために各種事業を推進しています。 |
![]() |
令和2年度 総務委員会・事業委員会 合同会議
令和2年9月24日(木)14:00~ 生涯学習センター視聴覚室 ・令和2年度教育関係団体の助成案 20団体(昨年49団体) 440,000円 コロナ禍で事業を中止する団体が増加しました。コロナウイルスの一日でも早い収束を願っています。 ・今後の予定、事業の進捗状況の報告 |
令和2年度 臨時業務執行理事会
令和2年7月8日(木)13:00~生涯学習センター第1研修室 ・菅原会長挨拶 ・新、旧理事長挨拶 ・新業務執行理事挨拶 会長:菅原英直(群馬大学名誉教授) 理事長:柴﨑幸二 専務理事:鈴木越夫、井野誠一、清水弘己常務理事:立見康彦、田口正美、松村正一 町田悟、町田秀幸 |
令和元年度 総務委員会・退任者
退任者紹介 右2人目より退任される星野吉也 理事長、茂木晃 専務理事、北原文夫 専務理事。長きに渡り群馬の教育振興に尽力されました。(右、菅原英直 現会長より花束贈呈) |
令和2年5月28日(木)13:00~ 定時評議員会、定例理事会の開催に向け議事内容等を検討・確認。 (1)評議員選任と就任承諾。(2)事業報告、収支決算報告、監査報告。(3)理事の選任、就任報告。(4)業務執行理事の選任、就任承諾。その他。報告意見交換を行いました。 |
令和元年度 業務執行理事会
令和2年3月26日(木) 10:00~ コロナウイルスの関係で生涯学習センターが利用できなくなり他施設を借用して開催することになりました。 ・主な協議内容 令和2年度の人事案件、学校募金依頼、年間行事計画。年度当初の業務概要と分担 |
![]() |
令和元年度 第2回理事会・評議委員会
令和2年2月20日(木)生涯学習センター多目的ホール ・開会のことば 茂木晃 専務理事 ・あいさつ 菅原英直 会長 ・議長選出 理事会 菅原英直 会長 評議員会 川端岩人 評議員 ・議事 ・閉会のことば 北原文夫 専務理事 |